ようこそ! ヘルスプロモーション型予防歯科の フクハラ歯科医院へ |
当歯科医院のネット予約はここからでもOK ↓ ↓ ↓
電話でのご予約問い合わせは↓ ↓ ↓
06−6835−2020
■■■どんな歯科医院?■■■
高齢者や中高年の患者さんは、歯周病のリスクが年齢と共に高まってきます。ですから、口腔衛生に関する生活習慣の確立を支援するというヘルスプロモーション型の予防歯科に特化した歯科医院です。そのために「人」の力を信じて、患者さんにケアをステップアップをしてもらいたいと考え、全力でその支援をいたします。逆に言うとここに医院にまかせとかば大丈夫という「お任せは」は私たちもめざしません。ですから一緒に頑張っていきましょう。
■どんな歯医者さん?■
健康で豊かな人生のために、お口の健康は大切です。当医院では定期健診・フッ素洗口・定期的歯周治療を通じてセルフケア確立のお手伝いを継続的におこなっています。そして「健康」の笑顔があふれることを願っています。
■どんな雰囲気?■
患者様とのコミュニケーションだけでなく、スタッフ同士のコミュニケーションも大切にしています☆いつも笑顔い〜っぱいの明るい医院!だから、「歯が痛いから…」ではなく、「ちょっと行ってみよう」と予防目的で気軽に来院される患者様が多いです。
治療だけではなく予防を 私たちのコンセプトは「治療だけではなく予防を」です ベテラン歯科衛生士が担当制で患者様の口腔衛生指のサポートを行います 患者様が歯磨きや歯間ブラシができるようになるまで「一緒に頑張ります」 もちろん治療の時でも、MIと言われる考えで最小限の医療的介入で済ませたいと考えています |
 |
心休まる雰囲気で 当医院にはBGMはありません。。医院としては患者さんの声がBGMでありコミュニティーの原点です。患者さんの耳は、医療者との会話に傾けてほしいと考えます.たくさん話してください。せっかくお越しになったのですから。受付での話し声もまた私たちには快いものです。 |
| 
|
|
新しい医療サービスの提案を目指して、最新のデジタル医療機器を導入しています 最新のデジタル医療機器を導入しています。たとえば今年導入した、CAD/CAM設備は、新しい地域医療サービスである「ワンデイ+メタルフリー治療」を提案するもので、その革新的サービスは経済産業省中小企業庁から選定されました (経済産業省中小企業庁の支援事業) |
|  |
|
社会貢献を目指しています
その一つとして、医療を支える「人を育てること」も歯科医院の役割と私たちは考えます 若い、真っ白な状態で患者さんに初めて接した最初の体験が、その人の医療人としての道に少なからず示唆を与えるものと思っています。私たちは歯科医師歯科衛生士という専門職の教育にもかかわっていきたいです。 |
| 九州歯科大学協力型 厚生労働省認定歯科臨床研修指定医療機関 年間2名の歯科医師が歯科臨床研修医として当院で研修プログラムを受けています 当院の臨床研修基本方針 1臨床医としての基本的知識・技術や姿勢態度の習得 2プライマリケアーの実践 3患者中心の全人的医療の実践 4安全医療の実践 5保険・医療・福祉の包括的研修 |
|   |
| 太成学院大学 歯科衛生専門学校 学生実習協力医療機関 毎年4名の歯科衛生士になるための学生が臨床実習を当医院で行います。ここでの見聞きしたことが、プラスの刺激になり学ぶ意欲を高めています |
|  |
| |